青森市のグループホームです。
本日のレクリエションです!!
集中!集中!
倒さないように慎重に
普段使わない神経を存分に使いました。
終わった後は満面の笑みと達成感を感じていました(^^)/
阿部
集中!集中!
倒さないように慎重に
普段使わない神経を存分に使いました。
終わった後は満面の笑みと達成感を感じていました(^^)/
阿部
本日はレクリエーションの様子を2つ紹介します!!
1つ目は紙コップカーリング(^^)/
積極的に「やる!やる!」
結果よりも楽しさ笑顔が1番の成功です。
2つ目は的当てゲーム!(^^)!
これは皆さんの
「活力」
「勝負魂」
に火をつけました!!
身体を動かす事は1番の元気の源ですね(^^)/
阿部
1つ目は紙コップカーリング(^^)/
積極的に「やる!やる!」
結果よりも楽しさ笑顔が1番の成功です。
2つ目は的当てゲーム!(^^)!
これは皆さんの
「活力」
「勝負魂」
に火をつけました!!
身体を動かす事は1番の元気の源ですね(^^)/
阿部
工事の状況です。
玄関です。
第1グループホームや第2シニアホームより
だいぶ広い玄関になりました。
玄関横の事務室です。
この蛍光灯もLEDです。
厨房です。
さすがに38部屋あるので、
家庭用キッチンではちょっと無理なので、
今回は厨房を設置しました。
浴室です。
全部で3か所になりますが、
ここは『寝位入浴の特殊浴槽』の部屋です。
大きな流しも設置してます。
介護職員からの意見で、
汚染されたものを一時的に洗う
大きな流しが欲しいということで設置しました。
まだ『寝位入浴の特殊浴槽』は
設置されてません。
寒くないように天井に暖房をつけてます。
普通のお風呂です。
あともう一つ浴室があり、
そちらには簡易リフトが付きます。
お風呂の横にはトイレがあります。
ついつい服を脱いでから
尿意をモヨオスことって多いですからね。
これも、職員のアイデアです。
廊下です。
だいぶ、それっぽくなってきました。
ライトは全館すべてLEDです。
廊下奥のトイレです。
鏡が大きいです。
身だしなみは大事ですからね。
リビング横の廊下です。
左にエレベーターが見えます。
エレベーターもダークブランで統一させました。
1階のリビングです。
壁一面に棚を設置して、真ん中にTVを設置します。
TVはもちろんLAN接続して、
youtubeなんかも見れます。
リビング奥から撮りました。
なかなか広いです。
イベントなんかもやりたいと思ってます。
第3シニアホームは二棟がくっついてるので、
窓から見えるのが別棟です。
その下は、庭というより畑を考えてます。
しつこいですが、別アングルから撮りました。
床もダークブラウンなので、
カバーをとるとイメージが全然違うと思います。
詰所です。
居室のドアです。
車椅子でも余裕なように、
普通のドアより大きいです。
病院の入院室ぐらいのイメージです。
デザインもカッコいい?です。
居室の窓と壁です。
壁はツートンにしました。
なんとなくですが。
手洗いと鏡があり、
その横に棚があります。
テレビを置くのに丁度良いかと。
居室のトイレです。
ドアにするか考えたのですが、
アコーディオンカーテンにしました。
トイレの床は、
尿などでの汚染を防げるタイプにしました。
洗面とクローゼットです。
過ごしやすい居室になったと思います。
別の部屋からの眺めです。
google mapでみると、
赤い屋根の神社が
窓から見えてる神社です。
こんな感じのロケーションです。
2階の洗濯室です。
南向きなので、乾きが良いかと。
談話室、というか多目的室です。
おそらく職員のデスクワークに使用すると思います。
調湿の機械です。
機械の調整中だったので、
全体像は撮れませんでしたが、
かなり凄い機器類です。
外から見えませんが、
非常階段です。
ちょっと色を塗ったりしてます。
写真はありませんが、
敷地内の電柱も黒く塗ってます。
ただの電柱だと味気ないので。。。
・・・以上、現在の工事の状況でした。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設にあたり、
職員を募集しております!
詳しくはハローワークでご確認ください。
募集1
募集2
募集3
募集4
募集5
募集6
玄関です。
第1グループホームや第2シニアホームより
だいぶ広い玄関になりました。
玄関横の事務室です。
この蛍光灯もLEDです。
厨房です。
さすがに38部屋あるので、
家庭用キッチンではちょっと無理なので、
今回は厨房を設置しました。
浴室です。
全部で3か所になりますが、
ここは『寝位入浴の特殊浴槽』の部屋です。
大きな流しも設置してます。
介護職員からの意見で、
汚染されたものを一時的に洗う
大きな流しが欲しいということで設置しました。
まだ『寝位入浴の特殊浴槽』は
設置されてません。
寒くないように天井に暖房をつけてます。
普通のお風呂です。
あともう一つ浴室があり、
そちらには簡易リフトが付きます。
お風呂の横にはトイレがあります。
ついつい服を脱いでから
尿意をモヨオスことって多いですからね。
これも、職員のアイデアです。
廊下です。
だいぶ、それっぽくなってきました。
ライトは全館すべてLEDです。
廊下奥のトイレです。
鏡が大きいです。
身だしなみは大事ですからね。
リビング横の廊下です。
左にエレベーターが見えます。
エレベーターもダークブランで統一させました。
1階のリビングです。
壁一面に棚を設置して、真ん中にTVを設置します。
TVはもちろんLAN接続して、
youtubeなんかも見れます。
リビング奥から撮りました。
なかなか広いです。
イベントなんかもやりたいと思ってます。
第3シニアホームは二棟がくっついてるので、
窓から見えるのが別棟です。
その下は、庭というより畑を考えてます。
しつこいですが、別アングルから撮りました。
床もダークブラウンなので、
カバーをとるとイメージが全然違うと思います。
詰所です。
居室のドアです。
車椅子でも余裕なように、
普通のドアより大きいです。
病院の入院室ぐらいのイメージです。
デザインもカッコいい?です。
居室の窓と壁です。
壁はツートンにしました。
なんとなくですが。
手洗いと鏡があり、
その横に棚があります。
テレビを置くのに丁度良いかと。
居室のトイレです。
ドアにするか考えたのですが、
アコーディオンカーテンにしました。
トイレの床は、
尿などでの汚染を防げるタイプにしました。
洗面とクローゼットです。
過ごしやすい居室になったと思います。
別の部屋からの眺めです。
google mapでみると、
赤い屋根の神社が
窓から見えてる神社です。
こんな感じのロケーションです。
2階の洗濯室です。
南向きなので、乾きが良いかと。
談話室、というか多目的室です。
おそらく職員のデスクワークに使用すると思います。
調湿の機械です。
機械の調整中だったので、
全体像は撮れませんでしたが、
かなり凄い機器類です。
外から見えませんが、
非常階段です。
ちょっと色を塗ったりしてます。
写真はありませんが、
敷地内の電柱も黒く塗ってます。
ただの電柱だと味気ないので。。。
・・・以上、現在の工事の状況でした。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設にあたり、
職員を募集しております!
詳しくはハローワークでご確認ください。
募集1
募集2
募集3
募集4
募集5
募集6
『青森第3シニアホーム』が、
4月開所予定です。
予定では、38部屋のなります。
既にご予約いただいてる方もおられるので、
工事状況を報告させていただきます。
リビングです。
あまり広さが伝わらない写真ですが、
56帖ほどあります。
和モダンっぽい感じのデザインにしてます。
これも、雪で良くわからないですが、
リビングから見えるこのスペースを
畑にしようと考えてます。
入居者様と野菜を育てようかと。。。
あくまでも予定ですが。
同様に2階リビングからです。
もちろん2階リビングのこの窓には、
転落防止の手すりが付きます。
廊下からです。
左手のドアが職員休憩室だと思います。
右手が、先ほどのリビングです。
全館に湿度をコントロールするシステムを
導入します。
こんな感じの機器です。
夏はカラッと、冬はしっとりすると思います。
ECOも考えた造り、だと思います。
居室ですが、全くウマく撮れませんでした。
壁の1面だけダークブラウンにしてます。
トイレと押入れ?がついて、
テレビをのせたりするカウンターもつきます。
広さは7.5帖程度だと思います。
とある居室からの景色です。
工事の車がいっぱいあるので、
ゴチャゴチャしてます。
完成すると、もう少し落ち着くと思います。
一応、全室ではありませんが、
パーシャルオーシャンビューの部屋もあります。
海は、豆粒ぐらいしか見えませんが。。。
敷地の駐車場しか見えない部屋もありますが、
普通に空は見えます。
詰所です。
全居室を見渡せるようにしてます。
今までの施設運営の経験を踏まえ、
入居者様にも職員にも、
利用しやすい設計にしたつもりです。
お風呂場です。
完全に工事中で、
なんだかわからない写真ですが、
ココには簡易のリフトが付きます。
もう一つは普通のお風呂で、
さらに、寝位入浴の特殊浴槽も
設置され、全部で浴室が3箇所です。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
4月開所予定です。
予定では、38部屋のなります。
既にご予約いただいてる方もおられるので、
工事状況を報告させていただきます。
リビングです。
あまり広さが伝わらない写真ですが、
56帖ほどあります。
和モダンっぽい感じのデザインにしてます。
これも、雪で良くわからないですが、
リビングから見えるこのスペースを
畑にしようと考えてます。
入居者様と野菜を育てようかと。。。
あくまでも予定ですが。
同様に2階リビングからです。
もちろん2階リビングのこの窓には、
転落防止の手すりが付きます。
廊下からです。
左手のドアが職員休憩室だと思います。
右手が、先ほどのリビングです。
全館に湿度をコントロールするシステムを
導入します。
こんな感じの機器です。
夏はカラッと、冬はしっとりすると思います。
ECOも考えた造り、だと思います。
居室ですが、全くウマく撮れませんでした。
壁の1面だけダークブラウンにしてます。
トイレと押入れ?がついて、
テレビをのせたりするカウンターもつきます。
広さは7.5帖程度だと思います。
とある居室からの景色です。
工事の車がいっぱいあるので、
ゴチャゴチャしてます。
完成すると、もう少し落ち着くと思います。
一応、全室ではありませんが、
パーシャルオーシャンビューの部屋もあります。
海は、豆粒ぐらいしか見えませんが。。。
敷地の駐車場しか見えない部屋もありますが、
普通に空は見えます。
詰所です。
全居室を見渡せるようにしてます。
今までの施設運営の経験を踏まえ、
入居者様にも職員にも、
利用しやすい設計にしたつもりです。
お風呂場です。
完全に工事中で、
なんだかわからない写真ですが、
ココには簡易のリフトが付きます。
もう一つは普通のお風呂で、
さらに、寝位入浴の特殊浴槽も
設置され、全部で浴室が3箇所です。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
フリーのブログサービスを
利用しているため、
容量が満杯になってしまいました。
こちらに移転しましたので、
今後もよろしくお願いします。
グループホーム職員一同。
利用しているため、
容量が満杯になってしまいました。
こちらに移転しましたので、
今後もよろしくお願いします。
グループホーム職員一同。